Briller日記

サブビジュアル

第3回スポーツフェスティバルを終えて

こんにちは。
Futurスタッフの大枝です!
6月17日(土)に第3回スポーツフェスティバルが無事に終了しました。
今回は各種目を行って感じたことをブログに書きたいと思います。

・エアロビックダンス
今年度からスタートしたエアロビックダンスの成果発表を兼ねたオープニングダンスは、♪できっこないをやらなくちゃ/サンボマスター で踊りました!
オープニングダンスを踊る上で児童たちに一番伝えてきたのは、「楽しく」「笑顔」で踊ることです。この日に向けて、エアロビの時間や帰りの会の時間も活用し、振り付けだけでなく笑顔の練習もたくさん重ねてきました。本番では観客の皆さんの温かい手拍子のおかげもあり、緊張も入り混じるみんならしい笑顔で一生懸命踊ってくれました!来年はスキルアップしたダンスともっとキラキラのスマイルをお披露目できるよう、今後のエアロビックダンスの活動も頑張っていきたいと思います。

・障害物競走
今回の障害物競走は「フードコート」、「段ボールキャタピラ」の2種目を行いました。
「フードコート」は外食体験を基に、自分で料理を注文してお盆で運びます。お盆を返す場所には今回撮影をお願いしたプロのカメラマンさんのご協力のもと、小型のカメラを用意していただき、カメラに向かって「ごちそうさま!」と元気よく挨拶しました。下から撮影しているのでいつもと違う画角からの映像が残すことができました。「段ボールキャタピラ」は全身を使って進み、ゴールを目指します。速いスピード進む子、なかなか難しかった子と様々でしたが、誰一人として諦めることなくゴールを目指してくれました。来年はまた障害物の内容を変え、毎年楽しめる競技にしていきたいです!

・アキュラシー(フライングディスク)
全体的に確実にレベルアップしているフライングディスク!アキュラシーゴールにもたくさん入れることができて素晴らしかったです!
今回の競技は直前の練習で、自分自身で距離を決めました。チームで勝つためには自分はどの距離から投げたら一番入るのか、自分で考えながら決めることができていました。「線から足を出さない」「笛がなってから投げる」みんなルールを守って競技に取り組むことができたと思います。11月にはわかふじスポーツ大会がありますので、参加選手は今後も頑張って練習をしていきます!またFuturのフライングディスク大会ではアキュラシーだけでなく、ディスタンス(距離で勝負する競技)等にも挑戦していきたいと思います。

・綱引き
今年度初種目として綱引きを行いました。
今回「静岡県綱引連盟」からお借りした、試合で使う公式の綱を使用しました。「綱なんてなんでもいいじゃん!」「引っ張るだけで楽そう!」なんて考える人がいると思いますが、今回取り組んで分かったことがたくさんありました。いざ練習が始まると、引っ張るフォームや力の入れ方などを子ども達に伝えることに悪戦苦闘。短時間ながら集中して全力で引っ張ることがどれだけ難しいか思い知らされました。当日は子ども同士の対決だけでなく、観客の皆さんとの子ども達の勝負も行いました。結果は惜しくも子どもたちが負けてしまいましたが、全員が笑顔で「やりきった!」という空気で終えることができました。来年もぜひ今年以上の盛り上がりを見せられるように頑張っていきたいです!

・チーム対抗リレー
スポーツフェスティバル最後の種目は、チーム対抗リレーでした!
事前に走る順番を子どもたちと一緒に決めて、バトンパスの練習もして本番に臨みました。最後の種目ということもあり少し疲れているかな?と思っていましたが、そんな空気を感じさせず、走ることもお友達の応援も全力で取り組んでくれました!目標としていた「最後まで走り切ること」「友達にしっかりとバトンを渡すこと」は、みんなばっちり達成できたと思います。チーム対抗のためもちろん勝ち負けが分かれてしまいますが、負けたチームは悔しがりながらも相手チームに対して拍手を送っていて、みんなで達成感を感じつつ競技を終えることができた点も素晴らしかったです!

最後に、今回のスポーツフェスティバルではエアロビックダンスと綱引きの2種目を新しい競技として取り入れ、各種目で大切にしていることを伝えながら子どもたちと一緒に練習に励みました。少ない練習時間ではありましたが、子どもたちはみんな楽しく活動に参加してくれて、本番はいつも以上の実力を発揮してくれました。綱引きの練習をしているときに、綱を引くときの重心・身体使い方・引っ張る方向の伝え方がとても難しく感じました。手で引っ張る?身体を後ろに倒す?どうやったら上手に力をかけることができるのだろうかと考えました。今回実施した各種目において、ボディイメージを捉える良い練習になったり、日常の生活動作に役に立つ動きはたくさんあったと思います。
来年度に向けて各種目のレベルアップするとともに、日常生活へも関連づけて練習をしていきたいと思います。来年度はもっと楽しく盛り上がることができるスポーツフェスティバルを計画していきます!