お知らせ

サブビジュアル

保育士と児童指導員はどう違うの?

放課後等デイサービスでは、保育士や児童指導員が活躍しています。
この2つの職種に仕事内容的な違いはあるのでしょうか。
詳しくみていきましょう。

・担当する子どもの年齢の違い

保育士は一般の保育園や一時預かりの保育園などで勤務する方が多くなります。
そうなると、対象者は未就学児となる0歳から6歳まで。

それに対し、児童指導員は児童発達支援センターや障害児入所施設などが主な勤務場所となります。
その場合は年齢も幅広く、0歳から18歳までが対象となります。

ただ、近年は未就学児と就学児が同じ場所で過ごすのは危険と判断され、未就学児を対象とした児童発達支援施設と、6歳から18歳までを対象とした放課後等デイサービスに分かれています。

・資格取得までの違い

保育士になるには保育士として必要な履修科目がある学校に通って取得します。
また、学校以外では通信制の保育士取得方法もあります。
最終的には国家試験を受けて、保育士の資格を取得する形です。

それに対し、児童指導員は幼稚園や小学校の教員免許、社会福祉士の資格などが必要になってきます。
そして、そういった資格を保有して尚且つ児童福祉事業で実務経験を踏んだ上で、児童指導員の資格取得が目指せます。

Brillerでは保育士の方、児童指導員の方ともに募集中です。
お気軽にお問い合わせください。

公式LINEはこちらから